ムウアロハ 手仕事の日々

オリジナルボディワーク。からだとこころを施す手仕事。

アースデイ🌏と小清水

4月22日(金曜日)🌞 黄砂

 

朝さとこさんのお母様さーさんが2回目来てくださった。

小さなプレゼントはことりさんのクッキーだったのですが、来るなり「ことりさんで珈琲飲んできました〜」ってことりクッキー頂きました(笑)(笑)

 

 

サーさんは不思議な人で、施術に来て私にエネルギーをくれる。

今朝自分のすごく惨めな夢を見て、重い気持ちで起きたのに。

サーさんがその惨めさを黒板消しで消してくれた。

こちらがお金を払わなあかんやろう、と思いました😅

 

そうそう。

ハワイアンの中でまったりと気持ちよくロミロミしている途中で唾を飲み込んだら、、気管に入った(>_<)

かなりむせて、咳が止まらなかった(>_<)

まったりが途中で途切れた(>_<)

サーさんごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

 

こんなことが最近何度もある。

完全に老化による誤嚥(ごえん)だ。

 

唾には強力な殺菌作用があり、食品添加物も唾に30秒漬けたら無毒化する。

そんな唾が流れ込んできたらそりゃ気管はビックリするよなあ。。

 

サーさん早めに帰られた。

 

今日は3人施術で次は夕方4時から。(そのあと出張、終わりは遅くなる)

 

昨夜に引き続きパカっと時間が空いたのでこれから少しでもうみつうを書こうと思います

🐢🐢🐢

 

 

********

 

🌏今日はアースデイ
『地球の日』

地球環境について考える日として提案された記念日。
1970年4月22日、アメリカ合衆国上院議員だったゲイロード・ネルソン氏は、
環境問題についての討論集会を開催することを呼びかけた。
その後、4月22日のアースデイ集会という運動形態は、全世界へ広まっていった。

********

 

アースデイなのに黄砂。

PMが凄いそう。

だから目がチカチカするのか。

頭も重いのか。

 

 

 

 

地球環境と言えば。。

 

竹田津先生の本を読んで

先生が長年暮らしてたくさんの動物を助けた町、小清水町に惹かれました。

 

■鳥と旅する町 小清水

https://koshimizu-kanko.com/

 

 

小清水町の絵葉書など買いました😃

https://minne.com/@toritabi

 

ポストカード

紙質がとっても良いのです。

f:id:moomoon6355:20220422131755j:image

 

ワッペン

手のひら大。以外と大きい。
f:id:moomoon6355:20220422131748j:image

 

 

シール

ポストカード大。大きい。
f:id:moomoon6355:20220422131752j:image

 

 

名刺カード

10種×5枚の50枚。

紙質がとても良い。

メッセージカードとしても。

裏にも絵が!

f:id:moomoon6355:20220422131854j:image


f:id:moomoon6355:20220422131850j:image

 

 

 

40年前、竹田津先生や仲間やお百姓さんや漁師や、、、

様々な人が協力して小清水の土地を買い、開発を免れ、木を植え、川を守り、オホーツクの村と名付けた。

 

そのオホーツクの村誕生の本を読んで、私も村民になりたいなあと思いました。

 

■オホーツクの村

http://www.okhotsk-no-mura.or.jp/

 

■オホーツクの村日記

https://ameblo.jp/okhotsk-no-mura/

 

 

f:id:moomoon6355:20220422134048j:image

 


f:id:moomoon6355:20220422134052j:image

 

若い頃の先生(右)
f:id:moomoon6355:20220422134045j:image